車のまめちしき

Q. 最近のバッテリーは、なぜ高値なの?

バッテリーは、タイヤやオイルと同じく、自動車の消耗品です。一定の距離や期間に合わせてバッテリーも交換が必要になるのですが、「最近の車のバッテリーは、以前より高くなった」と感じている方も少なくないかと思います。では、最近のバッテリーは、以前のものと何が違うのでしょうか。
 
 
A. 最近の車には「充電制御」というシステムがあり、充電制御に対応した高性能バッテリーが増えました。

最近の車には「充電制御」というシステムがあり、そのシステムを搭載している車のバッテリーの性能は、今までのものより高性能になりました。そして、性能が高い分だけ価格も高価になりました。

画像はGSユアサの、アイドリングストップ車・充電制御車対応の高性能バッテリー『エコ.アール レボリューション(ER)』

 

充電制御とは

車の燃費を良くするために、エンジンで駆動している発電機の発電を、ある程度の充電量に応じて「ON・OFF」させます。発電機をOFFにすることでエンジンの負担を少なくし、高燃費と、よりクリーンな排ガスを目指すシステムです。
 

従来の車との違い

充電制御のない車だと、エンジン駆動している間は常時、発電機を回し発電させているので高性能バッテリーは必要ありませんでした。しかし充電制御車のバッテリーは、発電量(発電機の稼働時間)が少なくなるため、充電の効率を上げる高性能のバッテリーが必要になります。

例として、「アイドリングストップ」がついている車種は、エンジンが停止している間は発電していません。ただし、発電していない状態でも運転している限り、電力は消費します。ですので短い時間で必要な電力を充電できるバッテリーが必要なのです。

余談になりますが、アイドリングストップが以前と比べ、作動しにくくなっていると感じた場合は、バッテリーの消耗が考えられます。早めの点検と交換をお勧めします。

 
 
充電制御車に、通常車用のバッテリーを搭載すると
バッテリーが「100%充電」をすることが出来なくなるため、寿命は短くなります。止めたほうが良いでしょう。

また、高性能バッテリーは、「バッテリー上がりの寸前」まで全力で働こうとするので、「バッテリーの突然死」が起こる場合があります。オーナーの使用方法により寿命は変化しますが、2~3年ごとにバッテリー交換をすることをお勧めします。マエダは「すぐに結果がわかる、バッテリーの無料点検」をいつでも行います。ご来店の際は、スタッフへご遠慮なくお申し付けください。

 
次回は、「充電制御を搭載している車の簡単な見分け方」をお伝えします。ご参考になりましたら幸いです。