8月号は『ファミリーバイク特約』についてご説明します!
原動機付自転車(排気量125cc以下)を運転する方には、自賠責保険のみの加入で、任意保険には加入せず運転されている方もいらっしゃいます。
自賠責保険は強制保険ですが、補償内容は「対人賠償」のみ。
自分が起こした事故で「人にけがをさせたときや、死亡させたとき」に保険金が支払われますが、その補償額も限られています。
支払限度額:死亡3,000万円まで、後遺障害4,000万円まで、ケガ120万円まで
※自賠責保険は人身事故が対象のため、ものにぶつかったときや、自分のバイクが壊れたときの物損事故も対象外です。
自動車保険の特約には「ファミリーバイク特約」があります。
「ファミリーバイク特約」を付帯すれば、125cc以下のミニバイクに対し、「対人賠償」と「対物賠償」の補償を受けることができます。
「対人賠償」と「対物賠償」の補償内容は、付帯している自動車保険と同様になります。
※相手方の「対物賠償」の補償は受けることができます。ただし、ご自身の原付バイク・モノの修理費用は補償の対象外です。
ファミリーバイク特約のメリットに注目!
記名被保険者だけでなく配偶者、同居の親族、別居の未婚の子まで補償の対象となります。
自動車保険の年齢条件や運転者限定は、ファミリーバイク特約には関係ありません。
例えば、自動車保険に35歳以上補償で本人限定特約が付帯されていても、20歳の息子さんが運転する原付の事故は補償されます。
ご家族が所有する原付だけでなく、友人等の他人が所有する原付を運転した場合でも補償されます。
この特約は「対人・対物賠償」の補償内容について、付帯している自動車保険と同様になります。ご自身のケガについては「人身傷害型」と「自損傷害型」を選ぶことができます。
ファミリーバイク特約に関する事故は、ノンフリート等級および、事故あり係数適用期間に影響はありません。
バイクの自賠責保険だけで、本当に大丈夫?
バイクを購入された際に強制的に加入する「自賠責保険」では、対人賠償の補償しかありません。また、対人の補償額も限られており、十分な補償とはいえません。補償額が高額化している今日、「自賠責保険の補償額を超える部分」の補償が必要になる場合を考えると、原付バイクでも任意保険の加入が必要です。
★ほけん館ニュースは、毎月1回発行されます。
全国ネットワーク『ほけん館』グループの本部で作成しています。
『ほけん館』は、自動車整備工場を持つ、保険代理店の全国ネットワークです。マエダも加盟しています。また月刊で『ほけん館ニュース』を作成し、加盟店の店舗やホームページに掲載して、保険代理店ならではの情報をご提供しております。よろしければ、『ほけん館』の公式ページもご覧ください。